| Home |
2011.09.21
業務連絡
タイバニの再放送が決定してたよ。
BS11で10/7の18:30から。
BS11さん、ありがとう、そして、ありがとう。
これは第2期フラグですね、わかります。
私も「うさぎドロップ」と共に久々に見続けたアニメだったわ。
タイバニの食玩が、そのうちバンダイから発売されると私は信じてたんだけど。
深夜枠のアニメでは無理なのか?
BS11で10/7の18:30から。
BS11さん、ありがとう、そして、ありがとう。
これは第2期フラグですね、わかります。
私も「うさぎドロップ」と共に久々に見続けたアニメだったわ。
タイバニの食玩が、そのうちバンダイから発売されると私は信じてたんだけど。
深夜枠のアニメでは無理なのか?
スポンサーサイト
2010.02.07
一筆奏上!
侍戦隊シンケンジャー、終わってしまいました。
初回から最終回まで、はじめて全話を視聴した戦隊ものでした。
最終回を見終わって、ものすごく寂しい気持ちになってる自分がいました(笑)
キャラクターの描かれ方が味方も敵も良かったよな…。
最終回は、変身しない状態、つまり役者のみんなが剣をふるって戦うアクションシーンがたくさん見れて嬉しかった。みんな上手かった。
この2冊ほすぃ。
この前、近所のショッピングセンターでシンケンジャーショーあったのに見に行けなかったことが悔しい(笑)
…え、きのうの「聖徳太子絵巻」の感想ですか?
えーと。また明日にでも…。
初回から最終回まで、はじめて全話を視聴した戦隊ものでした。
最終回を見終わって、ものすごく寂しい気持ちになってる自分がいました(笑)
キャラクターの描かれ方が味方も敵も良かったよな…。
最終回は、変身しない状態、つまり役者のみんなが剣をふるって戦うアクションシーンがたくさん見れて嬉しかった。みんな上手かった。
![]() | 侍戦隊シンケンジャー写真集 天晴! (2009/08/19) ポストメディア編集部・編 商品詳細を見る |
![]() | CAST-PRIX SPECIAL 侍戦隊 シンケンジャー 公式ヴィジュアルブック 五侍粋変化 (GLIDE MEDEIA MOOK 35) (2009/05/29) 不明 商品詳細を見る |
この2冊ほすぃ。
この前、近所のショッピングセンターでシンケンジャーショーあったのに見に行けなかったことが悔しい(笑)
…え、きのうの「聖徳太子絵巻」の感想ですか?
えーと。また明日にでも…。
2009.12.16
今年見たアニメ
最近アニメのこと書いてないなーと思ったので、今年一年で見たアニメを勝手に振り返ってみたいと思います。
ちゃんと記録しとかないと、なにを見たのかほんと覚えてないですね。
ネットで今年のアニメ番組表を見ながら今後のために(何のためになるのか分からんが)記録しておこうっと。
アニメはドラマ以上に、一話見て終わり、というケースが多いです。なにしろ深夜枠のアニメなんて数が多すぎて把握し切れません。
とりあえず新番組始まったら見てみるのは、それが稀に見る神アニメだったとしたら大変じゃないですか。エヴァみたいに一大旋風を巻き起こしたりなんかしちゃった暁には「あ、それリアルタイムで見てたぜオレ」みたいに言えるし(ばかじゃねw
ちなみにエヴァはリアルタイムで見てたぜオレw
あー。本題本題。今年を振り返るんだった。アニヲタについていけない人はスルーで。
春
マリア様がみてる 4thシーズン
RIDEBACK
源氏物語千年紀 Genji
夏
大正野球娘。
CANAAN
東京マグニチュード8.0
秋
とある科学の超電磁砲
DARKER THAN BLACK 流星の双子
GUIN SAGA -グイン・サーガ-
秋アニメはまだ放送中なんですが。
何気に女子率が高い気がするのは気のせいですかね。
特に面白かったのは、RIDEBACK、源氏物語、東京マグニチュード、グイン・サーガ、といったところでしょうか。
「源氏物語~」は、今初めて知ったんですが「あさきゆめみし」の予定だったんですってね。大和和紀原作の。
放送2ヶ月前に急遽企画変更って、なんて無茶な!
理由が原作のイメージとかけ離れてる、(エロが強い)とかそういうのらしいんだけど、結果的にオリジナルアニメになった源氏物語千年紀はさすが出崎統監督、と思える良作だと私は思いましたがねー。
毎回エロシーンはあるんだけど、源氏物語ってそういう話しだもんw
そんなにやらしい表現だったかしら。それより世界観の描き方の美しさや、繊細な心理描写の方に目が行きましたよ。
「グイン・サーガ」は原作が栗本薫、となっててなんとなくイメージが湧かなかったのですが、この方の代表作で、なんと、128巻もあるらしいですね、本編。これ、アニメから入って原作に…って厳しいわ。
私、この人の小説ってBLばっかりかと勘違いしてたのですが(腐)、ものすごい幅広いジャンルの作品をお書きになってたんですね。wikiをみてたまげました。
それでですね、この作品は壮大なファンタジーもので、音楽が植松伸夫っていうところも豪華なのですが、作画も綺麗だし、丁寧に作られている印象があります。ファンタジー好きなら見て損はないかと。
ちなみにこれは春にBS2で放送されたものを、10月から地上波で放送されているものです。
栗本薫さんは、全話を見ずしてお亡くなりになられたのですね…。
「RIDEBACK」と「東京マグニチュード8.0」はまったく萌えなど存在しません(笑)私的には。
「RIDEBACK」は、人型二輪車ロボットのライドバックというものを操る女子高生が主人公で、メカニカルな部分と軍事組織などが絡み合う近未来のSFものなので、あまり女の子向けではないと思いますが、ストーリーが良くて結構引き込まれて見ました。
「東京マグニチュード8.0」は、ちょっと前から言われてる、関東で大規模な地震が起こるのを想定して作られたアニメ。
将来の見通しの持てない生きる意欲のない今ありがちな女子中学生が主人公で、1話、2話と、こいつがうざくてしょうがない。でもその大地震が起こり、人との出会いがあり、家族との絆に初めて気付き、少しずつではあるが成長していく、見ていて痛いくらい身につまされるお話。
泣けます。ものすごく泣けました。ほぼ弟くんのせいで泣かされました。
これはきっとみんな見たほうがいい良作アニメ。
「とある科学~」と「DARKER THAN BLACK~」は、続編なのに、一期目のやつは途中まで見てやーめた状態でした。
ところが、一期のやつより面白いぞ?ということになり今まで視聴してしまいました。
「とある科学~」はほぼ女子しか出てこないです。百合成分は高いです。が、やっぱりストーリーが面白くて。作画のクオリティも良好です。
OP曲もかっこよく、今年一番好きなアニソン。とか言ってみる。
いい大人がいつまでもアニメなんか見ててはいかん、と思ってやめたのはいつのころだったっけか?
今また返り咲いてますけどね(゚∇^*) テヘッ
でも深夜枠のアニメは年齢層高そうです。
日本のアニメが世界的に評価されてるってことは、いい大人がいつまでも見ててもなんら問題ないってことに違いありませんw
ちゃんと記録しとかないと、なにを見たのかほんと覚えてないですね。
ネットで今年のアニメ番組表を見ながら今後のために(何のためになるのか分からんが)記録しておこうっと。
アニメはドラマ以上に、一話見て終わり、というケースが多いです。なにしろ深夜枠のアニメなんて数が多すぎて把握し切れません。
とりあえず新番組始まったら見てみるのは、それが稀に見る神アニメだったとしたら大変じゃないですか。エヴァみたいに一大旋風を巻き起こしたりなんかしちゃった暁には「あ、それリアルタイムで見てたぜオレ」みたいに言えるし(ばかじゃねw
ちなみにエヴァはリアルタイムで見てたぜオレw
あー。本題本題。今年を振り返るんだった。アニヲタについていけない人はスルーで。
春
マリア様がみてる 4thシーズン
RIDEBACK
源氏物語千年紀 Genji
夏
大正野球娘。
CANAAN
東京マグニチュード8.0
秋
とある科学の超電磁砲
DARKER THAN BLACK 流星の双子
GUIN SAGA -グイン・サーガ-
秋アニメはまだ放送中なんですが。
何気に女子率が高い気がするのは気のせいですかね。
特に面白かったのは、RIDEBACK、源氏物語、東京マグニチュード、グイン・サーガ、といったところでしょうか。
「源氏物語~」は、今初めて知ったんですが「あさきゆめみし」の予定だったんですってね。大和和紀原作の。
放送2ヶ月前に急遽企画変更って、なんて無茶な!
理由が原作のイメージとかけ離れてる、(エロが強い)とかそういうのらしいんだけど、結果的にオリジナルアニメになった源氏物語千年紀はさすが出崎統監督、と思える良作だと私は思いましたがねー。
毎回エロシーンはあるんだけど、源氏物語ってそういう話しだもんw
そんなにやらしい表現だったかしら。それより世界観の描き方の美しさや、繊細な心理描写の方に目が行きましたよ。
「グイン・サーガ」は原作が栗本薫、となっててなんとなくイメージが湧かなかったのですが、この方の代表作で、なんと、128巻もあるらしいですね、本編。これ、アニメから入って原作に…って厳しいわ。
私、この人の小説ってBLばっかりかと勘違いしてたのですが(腐)、ものすごい幅広いジャンルの作品をお書きになってたんですね。wikiをみてたまげました。
それでですね、この作品は壮大なファンタジーもので、音楽が植松伸夫っていうところも豪華なのですが、作画も綺麗だし、丁寧に作られている印象があります。ファンタジー好きなら見て損はないかと。
ちなみにこれは春にBS2で放送されたものを、10月から地上波で放送されているものです。
栗本薫さんは、全話を見ずしてお亡くなりになられたのですね…。
「RIDEBACK」と「東京マグニチュード8.0」はまったく萌えなど存在しません(笑)私的には。
「RIDEBACK」は、人型二輪車ロボットのライドバックというものを操る女子高生が主人公で、メカニカルな部分と軍事組織などが絡み合う近未来のSFものなので、あまり女の子向けではないと思いますが、ストーリーが良くて結構引き込まれて見ました。
「東京マグニチュード8.0」は、ちょっと前から言われてる、関東で大規模な地震が起こるのを想定して作られたアニメ。
将来の見通しの持てない生きる意欲のない今ありがちな女子中学生が主人公で、1話、2話と、こいつがうざくてしょうがない。でもその大地震が起こり、人との出会いがあり、家族との絆に初めて気付き、少しずつではあるが成長していく、見ていて痛いくらい身につまされるお話。
泣けます。ものすごく泣けました。ほぼ弟くんのせいで泣かされました。
これはきっとみんな見たほうがいい良作アニメ。
「とある科学~」と「DARKER THAN BLACK~」は、続編なのに、一期目のやつは途中まで見てやーめた状態でした。
ところが、一期のやつより面白いぞ?ということになり今まで視聴してしまいました。
「とある科学~」はほぼ女子しか出てこないです。百合成分は高いです。が、やっぱりストーリーが面白くて。作画のクオリティも良好です。
OP曲もかっこよく、今年一番好きなアニソン。とか言ってみる。
いい大人がいつまでもアニメなんか見ててはいかん、と思ってやめたのはいつのころだったっけか?
今また返り咲いてますけどね(゚∇^*) テヘッ
でも深夜枠のアニメは年齢層高そうです。
日本のアニメが世界的に評価されてるってことは、いい大人がいつまでも見ててもなんら問題ないってことに違いありませんw
2009.10.06
NHKで新・三銃士
と書くと、私の世代ではアニメ三銃士しか思い浮かばないのですが!(笑)
ちがいます。なんと、人形劇なのです!!「新・三銃士」公式サイト
昨日から、放送開始の12日まで、みっちりと予告番組が放送されています。
6:00からの20分間。12日まで録画してチェックしたいと思います。
出演は爆笑問題でナレーターを務める田中裕二、脚色を手がける三谷幸喜、声優出演の瀬戸カトリーヌ。
なんかね、NHKの力の入れようがハンパじゃなさそうですよ?公式サイトも素敵だし、もう今からわくわくしています。
トップで流れてる曲を聴いた時、もしや…と思ったら、やっぱりスパニッシュ・コネクションだった!
音楽にも期待できそう。
人形劇、私密かに好きなんですよ(笑)いや、人形アニメーションは大好きですけど、人がそのまま操って動かす人形劇も好きで、「こどもにんぎょう劇場」も毎回チェックしてるくらいです。
そのわりに、ひょっこりひょうたん島や三国志とかは全然見てなかったんですけどね…。
昔放送されたラインナップを見ると、真田十勇士と笛吹童子が気になるなぁ。
DVDになってないのかな。あとで探してみよう。
キャラクターの造形ですが、なんかどれもこれもイメージ違うな(笑)
一応原作を読んだことあるので、アニメのイメージで言ってるんじゃなくてですね…まいいんだけど、でもみんな綺麗に作られてるな~。すてき。
そうそう、前回の放送で台湾の「ボーデーヒ(布袋劇)」とかいう人形劇が紹介されたんだけど、最大視聴率97%ってどんな!?
もう人形劇の枠を超えてましたよ。超スペクタクル。美形な方たちがド派手に闘いまくり。ちょっとCGすぎ。でもこれ日本で放送して欲しいな。
向こうのファンの人たちのコスプレもハンパなく凄かったですよ。
ちがいます。なんと、人形劇なのです!!「新・三銃士」公式サイト
昨日から、放送開始の12日まで、みっちりと予告番組が放送されています。
6:00からの20分間。12日まで録画してチェックしたいと思います。
出演は爆笑問題でナレーターを務める田中裕二、脚色を手がける三谷幸喜、声優出演の瀬戸カトリーヌ。
なんかね、NHKの力の入れようがハンパじゃなさそうですよ?公式サイトも素敵だし、もう今からわくわくしています。
トップで流れてる曲を聴いた時、もしや…と思ったら、やっぱりスパニッシュ・コネクションだった!
音楽にも期待できそう。
人形劇、私密かに好きなんですよ(笑)いや、人形アニメーションは大好きですけど、人がそのまま操って動かす人形劇も好きで、「こどもにんぎょう劇場」も毎回チェックしてるくらいです。
そのわりに、ひょっこりひょうたん島や三国志とかは全然見てなかったんですけどね…。
昔放送されたラインナップを見ると、真田十勇士と笛吹童子が気になるなぁ。
DVDになってないのかな。あとで探してみよう。
キャラクターの造形ですが、なんかどれもこれもイメージ違うな(笑)
一応原作を読んだことあるので、アニメのイメージで言ってるんじゃなくてですね…まいいんだけど、でもみんな綺麗に作られてるな~。すてき。
そうそう、前回の放送で台湾の「ボーデーヒ(布袋劇)」とかいう人形劇が紹介されたんだけど、最大視聴率97%ってどんな!?
もう人形劇の枠を超えてましたよ。超スペクタクル。美形な方たちがド派手に闘いまくり。ちょっとCGすぎ。でもこれ日本で放送して欲しいな。
向こうのファンの人たちのコスプレもハンパなく凄かったですよ。
2008.09.28
秋の新アニメ
コードギアスが今日で最終回。あー寂しい。
深夜にやってた無印の時からずっと見てるけど、久し振りにはまったアニメかも。
最終回が近づくにつれ、毎回どきどきしっぱなしの展開。
今度こそ終わるんだよね?また続くとかいわないよね。
そんなわけで、久々にアニメの新番組の情報も調べてみました。
前クールは全然おもしろいアニメなかったので(「20面相の娘」は2クール続けて見てますがこれは好き)今回はどうなってるかなぁと。
まず一番気になるのは魍魎の匣。京極夏彦×CLAMPだってさー。百鬼夜行シリーズ、有名だけど読んだことないんだよなー。おもしろいのかな。おもしろいんですよねきっと。
のだめカンタービレ 巴里編。わーやるんだ。巴里編。前作は作画がイマイチだったんだよなぁ。ドラマのほうがおもしろかった、とか思っちゃったんだよなぁ。でもとりあえずチェック。
伯爵と妖精。コバルトのノベルが原作らしい。絵が綺麗そうなのでとりあえず。
黒執事。この漫画、人気あるそうで。まぁ設定的に気にならないわけはない。
喰霊-零-。どんな話なのかよくわかんないんですけど、軍というか組織というか制服ものというか、そういうものにはとりあえず惹かれてみる私ですから。(制服はあまりかっこよくない)オカルト色が濃いんですかね。
今クールはなんかいろいろありますね。TV漬けの秋になりそうでやだなぁ。
深夜にやってた無印の時からずっと見てるけど、久し振りにはまったアニメかも。
最終回が近づくにつれ、毎回どきどきしっぱなしの展開。
今度こそ終わるんだよね?また続くとかいわないよね。
そんなわけで、久々にアニメの新番組の情報も調べてみました。
前クールは全然おもしろいアニメなかったので(「20面相の娘」は2クール続けて見てますがこれは好き)今回はどうなってるかなぁと。
まず一番気になるのは魍魎の匣。京極夏彦×CLAMPだってさー。百鬼夜行シリーズ、有名だけど読んだことないんだよなー。おもしろいのかな。おもしろいんですよねきっと。
のだめカンタービレ 巴里編。わーやるんだ。巴里編。前作は作画がイマイチだったんだよなぁ。ドラマのほうがおもしろかった、とか思っちゃったんだよなぁ。でもとりあえずチェック。
伯爵と妖精。コバルトのノベルが原作らしい。絵が綺麗そうなのでとりあえず。
黒執事。この漫画、人気あるそうで。まぁ設定的に気にならないわけはない。
喰霊-零-。どんな話なのかよくわかんないんですけど、軍というか組織というか制服ものというか、そういうものにはとりあえず惹かれてみる私ですから。(制服はあまりかっこよくない)オカルト色が濃いんですかね。
今クールはなんかいろいろありますね。TV漬けの秋になりそうでやだなぁ。
2007.10.08
ガンダム
の新シリーズが始まりましたね。
なんていうか、CLAMPのコードギアスといい、高河ゆんのガンダム00といい、最近はロボットものも腐女子向けな方へと進んでますね。どうでもいいんですが。
少年少女たちがどこを向いても美なので、久し振りに見てみようかなガンダム。
今までまともに見たガンダムは「機動新世紀ガンダムX」くらいのもんで、これってwikiで調べたらTVシリーズ史上最も知名度の低い作品らしいじゃないですか。
なんでも途中で打ち切られたとか(期間が短縮されたのか)。どうりで最終回が「え?」って感じの終わり方だったわけだ(今頃知った)
そういえばこの前、ガンダムWの劇場版やってたから観てみたんだけどようわからんかった。やっぱりTVシリーズ観てないとあかんな。
なんていうか、CLAMPのコードギアスといい、高河ゆんのガンダム00といい、最近はロボットものも腐女子向けな方へと進んでますね。どうでもいいんですが。
少年少女たちがどこを向いても美なので、久し振りに見てみようかなガンダム。
今までまともに見たガンダムは「機動新世紀ガンダムX」くらいのもんで、これってwikiで調べたらTVシリーズ史上最も知名度の低い作品らしいじゃないですか。
なんでも途中で打ち切られたとか(期間が短縮されたのか)。どうりで最終回が「え?」って感じの終わり方だったわけだ(今頃知った)
そういえばこの前、ガンダムWの劇場版やってたから観てみたんだけどようわからんかった。やっぱりTVシリーズ観てないとあかんな。
2007.03.09
最近見てるアニメは
「デスノート」
「コードギアス」
「のだめカンタービレ」
これくらいのもんです。(好き順)
あ、そういえばアンジェリークもしつこく見てます。
相変わらずエンジュのウザっぷりに心が折れそうになりつつもがんばって見てたら、4話ほど前あたりから面白くなってきた。
作画も安定。…と思ってたらまた先回のは変だったけど。
デスノートもコードギアスも文句なく面白くて安心して見てられます。
のだめは、正直微妙…。もともと原作ファンだったけど、実写ドラマの方が面白かった。いや、あれは演出がうまかったよね。
そんな具合でちょっとアニメに飽きてきてる今日この頃だけど、また4月から新番組もあるしチェックしとかないと。
ゲームは現在魔人の血風録を思い出したかのようにプレイ中。3周目。
やっぱり魔人サイコー。乙女ゲーに飽きた時は、こういうシナリオのしっかりした長編モノにかぎりますなぁ。
「コードギアス」
「のだめカンタービレ」
これくらいのもんです。(好き順)
あ、そういえばアンジェリークもしつこく見てます。
相変わらずエンジュのウザっぷりに心が折れそうになりつつもがんばって見てたら、4話ほど前あたりから面白くなってきた。
作画も安定。…と思ってたらまた先回のは変だったけど。
デスノートもコードギアスも文句なく面白くて安心して見てられます。
のだめは、正直微妙…。もともと原作ファンだったけど、実写ドラマの方が面白かった。いや、あれは演出がうまかったよね。
そんな具合でちょっとアニメに飽きてきてる今日この頃だけど、また4月から新番組もあるしチェックしとかないと。
ゲームは現在魔人の血風録を思い出したかのようにプレイ中。3周目。
やっぱり魔人サイコー。乙女ゲーに飽きた時は、こういうシナリオのしっかりした長編モノにかぎりますなぁ。
| Home |