| Home |
2015.03.30
みんな生きているんだ友達なんだ

いつも散歩してるコース、カルガモが仲睦まじく遊んでる姿をよく見かけます。
ゴミが散乱してたりあまり綺麗じゃない川なんだけど、毎日のようにカルガモたちが遊んでいます。
猫を飼うようになってから、いろんな生き物が可愛く思えてしょうがないのです。
よく見るとこの写真、左上にカワセミが映ってるじゃありませんか!!
カワセミって、森とかきれいな川に生息してると思ってたんだけどそうでもないのか。
家のそばでカワセミが見れるなんて知らなかった。
カメラを持参してカワセミが現れたら撮ろうとしても、なかなか遭遇しないな−と思ってたら。
カルガモを撮った写真に偶然映り込んでいるとは…私が気づいてなかっただけなのか。
その他にも、亀が親子で連なって泳いでいたり、この前なんてイタチの子がこの草むらで遊んでてびっくりした。
あんなに長い時間、イタチをまじまじと観察したの初めて。
きつね色で細くてしゅるんってしててかわいーったらもう。
ちょっと意識してみたら、いろんな生き物が身近にいる素敵。
スポンサーサイト
2015.03.25
ブルーレイプレイヤー
![]() | ソニー ブルーレイプレーヤーSONY BDP-S1200 Sony 商品詳細を見る |
SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S1200を購入。
これまでに買ったDVDだのBDレコーダーはなぜかソニー製ばかりなので、統一できたのはちょっと嬉しい。UIは見慣れた感じなので使いやすい。
購入理由は、USBメモリーに保存した動画をテレビ画面で見たいと思ったのと、離れて暮らしてる父にBSで録った映画なんかを見せてあげようと思ったから。
まず、本体はかなりコンパクトで軽量。持ち運びが楽。
気になっていたフラットじゃない天板のデザインは、思ったほど傾斜してなくて、DVDのケースくらいは普通に上に置ける。
つやつやした部分は埃が目立つ。
そして起動速度。すげー早い。1秒。
BDの読み込みも、所有してるBDレコーダーより断然早くてびっくりする。
BD、DVDともに10秒くらい。
私はレコーダーに録画した映像を消化するのが精一杯なのであまり使わないと思うが…。
本体には電源と取り出しのボタン以外はついていないので、リモコンが壊れたり紛失したりしたら大変困る。
USBから読み込むのに用意したのはmp4。
実は、見たい動画がほぼ680×340のものばかりで、液晶テレビでどの程度の映りが得られるのか不安だった。
元の動画の画質にもよるけど、13インチPCでフルスクリーンで見たら視聴に耐えられないものが、普通にボヤけずにくっきり綺麗に映ってびっくりした。
ちなみに使ってるテレビはフルハイビジョンではない。
これは楽しいなー。
「プレシジョンシネマHDアップスケール」とやらが搭載されているので、昔のDVDとかをどの程度高画質で再生できるのかまた試してみよう。
なんやかんや言ってもソニー製品は安定感あって好き。
あ、HDMIケーブルは別売りなのでね。amazonでやっすいやつを先にポチっておくと良し。
私はこれを買った。
![]() | HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m イーサネット オーディオリターン 3D フルHD 対応 金メッキ端子 ゴールド HDM15-891GD (2010/04/03) Not Machine Specific 商品詳細を見る |
若干ケーブルが太い気もするが、カラバリ豊富なのがポイント。
ゴールドを買ったけど、レッドやブルーもかっこよさげ。
2015.03.18
エルマーのぼうけんすごろく
![]() | エルマーのぼうけんすごろく ([バラエティ]) (2008/10/25) ルース・スタイルス・ガネット 商品詳細を見る |
「エルマーのぼうけん」は、子供の頃気に入ってた本といえば必ずこれをあげる。
幼稚園でお遊戯会の出し物で演じたことがあるからだろうか。
これ以外にもまだ好きな本はあるけれど。
で、エルマーのすごろくはこれともうひとつ「エルマーとりゅう」もあるんだけど、こちらのはいろいろカードがついていて、コンポーネントに惹かれて買ってしまったという…。

台紙から切り離して使う。

「ぼうけんカード」のこのエルマーや動物の絵が描かれたカードがめちゃくちゃかわいい。
ただサイコロを振ってその通りにマスを進むだけなのとは違って、途中で止まってカードを引いたり、使用したりという要素もあるから楽しいと思う。
幼稚園〜小学校低学年向けかな。

すぐ遊べるようにサイコロもついてるし、入手したカードを立てておけるカードスタンドまで付いてるという、本格ボードゲーム風w
ただこのスタンド、めっちゃはさみにくくてカード折れそう…。
で。肝心のマップの方はというと。

エルマーの冒険って、本を開いたところに地図がどーんと書いてあってそれがまた良くて。
ぴょんぴょこいわとかゴビゴビ砂漠とか覚えちゃうんですよね。
このマップ、つやつやコーティングがされていてそこそこ丈夫。
見た感じ全然伝わらないでしょうが、サイズがどでかいです。
たとえば普通サイズのコタツだと無理かな。
床で遊べばいいんですけども。
エルマーのぼうけん好きなら手元に置いてニヤニヤ出来る逸品でした。
他にもトランプやかるたもあるのだよ。
けっこう前になるけどこれらは「エルマーのぼうけん」刊行60周年記念で作られたものなのだよ。
2015.03.16
柳生武芸帳 夜ざくら秘剣
「柳生武芸帳 夜ざくら秘剣」は1961年の白黒映画。
最初のキャストなどのクレジットを見ていると、「踊り子:大阪松竹歌劇団」の文字が。
へえ!まだOSKが「大阪松竹歌劇団」だったころのか!
これはラッキー☆と、いつ出てくるのかと待ちながらも、物語の方も結構面白くてねー。
近衛十四郎ってあとで知ったけど、松方弘樹のお父さんかあ。
てことは「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」では親子共演してるよね。
で、そのOSKの登場シーンは家光の前で披露される「夜ざくらの宴」での舞のシーンなのです。




画像のキャプチャ…ヤバイかしら…。
一瞬で終わるんだろうと思ってたけど、時間にして…3分くらいあったのかな?
すごく良かったー。
これがカラーだったら、さらに華やかで美しかったでしょうね。
あとは、里見浩太朗の美青年っぷりに惚れ惚れします(笑)
今は亡き山城新伍もまた、イケメンだったのですねえ。家光役。
悪役キャラは、ひとり顔がものすごく怖い人がいた…。←
最近時代劇づいております。
今BSでやってる竹脇無我の「鞍馬天狗」面白い。
殺陣がびっくりするくらいアレだし、天狗のおじさん時々存在感がなさすぎなんだけど。
知らない人に説明すると、「大岡越前」の榊原伊織役の人です。…て、わからんか。私もかすかにしか覚えとらん。
最初のキャストなどのクレジットを見ていると、「踊り子:大阪松竹歌劇団」の文字が。
へえ!まだOSKが「大阪松竹歌劇団」だったころのか!
これはラッキー☆と、いつ出てくるのかと待ちながらも、物語の方も結構面白くてねー。
近衛十四郎ってあとで知ったけど、松方弘樹のお父さんかあ。
てことは「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」では親子共演してるよね。
で、そのOSKの登場シーンは家光の前で披露される「夜ざくらの宴」での舞のシーンなのです。




画像のキャプチャ…ヤバイかしら…。
一瞬で終わるんだろうと思ってたけど、時間にして…3分くらいあったのかな?
すごく良かったー。
これがカラーだったら、さらに華やかで美しかったでしょうね。
あとは、里見浩太朗の美青年っぷりに惚れ惚れします(笑)
今は亡き山城新伍もまた、イケメンだったのですねえ。家光役。
悪役キャラは、ひとり顔がものすごく怖い人がいた…。←
最近時代劇づいております。
今BSでやってる竹脇無我の「鞍馬天狗」面白い。
殺陣がびっくりするくらいアレだし、天狗のおじさん時々存在感がなさすぎなんだけど。
知らない人に説明すると、「大岡越前」の榊原伊織役の人です。…て、わからんか。私もかすかにしか覚えとらん。
2015.03.14
竹久夢二 乙女詩集
![]() | 竹久夢二 乙女詩集・恋 (2008/12/10) 石川 桂子 商品詳細を見る |
竹久夢二の詩、特に少女向けに書かれたようなものや童謡詩が好きで、この度手に入れたこの「乙女詩集・恋」は予想以上によかった。
私が持ってる夢二の詩集には載ってないものも結構あったし。
もう読みながら身悶えてしまってまいった。

「乙女詩集・恋」とはあるけど、恋の詩らしきものは少なくて、とにかく乙女乙女した可愛い詩がいっぱいでたまらない。
「夢」
枕のわきに
帯をといて寝たら
蛇の夢を見ました。
枕のわきに
リボンをおいて寝たら
花の夢を見ました。
「春のあしおと」
どこかしら
白いぼうるのはずむ音
いつかしら
足音もない春がきた
隣の室へ春がきた。
なにかしら
うれしいことがあるやうに
春がわたしをのつくする。
…といったような。女性視点で書かれた詩がいい。
竹久夢二本人は、女性遍歴なんか見たらこれらの詩の純粋可憐なイメージが崩壊するので知りたくないのですが(笑)
竹久夢二の詩は、下記から見ることもできるよ。
http://www.nextftp.com/y_misa/yumeji/yumeji.html
2015.03.09
「ニコイナ食堂」と「ニコルの塔」
青春アドベンチャーの「ニコイナ食堂」。
面白かった。
放送前は「霧ヶ峰涼がくるー!」(朝倉あきさんのこと)とそれだけの楽しみだったけど、内容もよかった。
明るい話ではないけど、わりと素直に感動できた。
説教臭い系の話ではあるのと、途中に挟まれる歌に「なにこれ…?」って最初はなるんやけど、最終回を聴き終わってしばらく経つとこの歌が頭のなかをグルグルして困った。
朝倉さんは明るくて元気なイメージが付いてるから、正直イイナの暗ーくてメンタル患ってる的な思春期の女子は合わないな…と思いながら聴いていた。
でも彼女がやると陰気にならない不思議。
この人、初めて聞いたのが「放課後はミステリーとともに」のボクっ娘なのであるが、はっきり言って上手くはないし滑舌悪いしで、だけどだんだん味があって妙に引きつけられると思っていた。
それだけだったんだけど、今回聴いてみてすごく上手くなっててびっくりした。
というか、こういう役柄で演技力が発揮されたのだろうか。
大阪弁キャラの谷村美月もとても聞きやすくて、二人のやりとりが楽しい。
キャスト、ストーリー共に恵まれた作品だったな。
「ニコルの塔」。
原作はだいぶ前に読んでいて、聴きながら「こういう話だっけ」と忘れてた部分が結構あった。
原作の雰囲気が独特で文字だけで受けるあの感覚が好きなので、ちょっとイメージと違い鮮やかすぎる気がして最初は違和感あった。
でも後半の意表を突かれる展開とか、「うわ、ここで次回へつづくかー!」と引き方のうまさに続きが気になって仕方なかった。
結末はもちろん知ってるし、しかも私的には結末があまり気に入っていないがためにこの本の評価が少し落ちてしまっているのだが、ドラマで聴いてみるとこれはこれで面白い、と感じたり。
ニコルの声の能登さん、時々ちょっと大人っぽいんですよね。
もう少し幼くしてもよかったと思うなあ。
でも声質が好き。
最近、青春アドベンチャーにちょこちょこ出演してくれるので嬉しい。
面白かった。
放送前は「霧ヶ峰涼がくるー!」(朝倉あきさんのこと)とそれだけの楽しみだったけど、内容もよかった。
明るい話ではないけど、わりと素直に感動できた。
説教臭い系の話ではあるのと、途中に挟まれる歌に「なにこれ…?」って最初はなるんやけど、最終回を聴き終わってしばらく経つとこの歌が頭のなかをグルグルして困った。
朝倉さんは明るくて元気なイメージが付いてるから、正直イイナの暗ーくてメンタル患ってる的な思春期の女子は合わないな…と思いながら聴いていた。
でも彼女がやると陰気にならない不思議。
この人、初めて聞いたのが「放課後はミステリーとともに」のボクっ娘なのであるが、はっきり言って上手くはないし滑舌悪いしで、だけどだんだん味があって妙に引きつけられると思っていた。
それだけだったんだけど、今回聴いてみてすごく上手くなっててびっくりした。
というか、こういう役柄で演技力が発揮されたのだろうか。
大阪弁キャラの谷村美月もとても聞きやすくて、二人のやりとりが楽しい。
キャスト、ストーリー共に恵まれた作品だったな。
「ニコルの塔」。
原作はだいぶ前に読んでいて、聴きながら「こういう話だっけ」と忘れてた部分が結構あった。
原作の雰囲気が独特で文字だけで受けるあの感覚が好きなので、ちょっとイメージと違い鮮やかすぎる気がして最初は違和感あった。
でも後半の意表を突かれる展開とか、「うわ、ここで次回へつづくかー!」と引き方のうまさに続きが気になって仕方なかった。
結末はもちろん知ってるし、しかも私的には結末があまり気に入っていないがためにこの本の評価が少し落ちてしまっているのだが、ドラマで聴いてみるとこれはこれで面白い、と感じたり。
ニコルの声の能登さん、時々ちょっと大人っぽいんですよね。
もう少し幼くしてもよかったと思うなあ。
でも声質が好き。
最近、青春アドベンチャーにちょこちょこ出演してくれるので嬉しい。
2015.03.06
BRA★BRA FINAL FANTASY
![]() | BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo (2015/03/04) 植松 伸夫 商品詳細を見る |
発売記念のニコ生がすっごく楽しくて、放送中にポチってしまったw
全曲流してくれるんだもんなー。買うしかなかった(もともと買うつもりだったけど)
FFのアレンジアルバムってこれまで膨大にあるけど、ブラスアレンジのアルバムが初めてって意外。
ドラクエでは昔からおなじみというのもあって。
いいよねーブラス。オーケストラよりブラスのほうが合う曲もあったりして。
「赤い翼」の演奏が迫力抜群。
ダンジョンメドレーや飛空艇メドレーなんていうのも今までにない趣向で嬉しい。
またゲームプレイしたくなってしまう。
一番、これはブラスならではの選曲!と思ったのが、Ⅲの「勇者の帰還」。
この曲自体聴いたのすごい久しぶりだ…。
重厚でかっこいいのもいいけど、こういった軽快で爽やかなマーチングアレンジは聴いてると楽しくなってくるのがいいね。
Ⅱの曲がなかったのが残念だなあ。
たぶん第二弾が出るんだろうなw
↓iTunesでも購入可。
amazonのデジタルミュージックでも1800円なんだけど、私はクーポン持ってたのでそっちでお得に買っちゃいました。
| Home |