| Home |
2016.09.30
ミニファミコン
かっわいい。

NESのミニが海外で発売されることは前にアナウンスあったけど、ついにファミコンも!
ファミコンソフトが30タイトル内蔵。
HDMI接続、USB電源で駆動という現代的な造り。
ただ、もちろん手持ちのファミコンソフトをさすことはできないし、ダウンロードなどでソフトを追加したりもできない。
なーーんだ。
いやいや、でもこの手のひらサイズのファミコン、これ見ただけでも欲しくなるくらいかっわいいな!
で、マリオシリーズの1〜3まで収録されているのもいいな。
FFⅢがあるのならDQもどれか1作品入れてほしかったけど…。
で、どこでもセーブできる機能がついてるのもポイント高い。
エミュではなく、公式から出る機器にこういう機能ついてるっていうのはね。
(バーチャルコンソールのソフトにもついてるけど)
発売日は11月10日かあ。NESより一日早いのね。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
レトロフリークという夢のような機器もありますけど、ソフトの接続部分の造りが弱かったりトラブルもあるようだし、結構手間暇かかりそうでなかなか手が出せないし。

レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット)
しばらく様子見。

NESのミニが海外で発売されることは前にアナウンスあったけど、ついにファミコンも!
ファミコンソフトが30タイトル内蔵。
HDMI接続、USB電源で駆動という現代的な造り。
ただ、もちろん手持ちのファミコンソフトをさすことはできないし、ダウンロードなどでソフトを追加したりもできない。
なーーんだ。
いやいや、でもこの手のひらサイズのファミコン、これ見ただけでも欲しくなるくらいかっわいいな!
で、マリオシリーズの1〜3まで収録されているのもいいな。
FFⅢがあるのならDQもどれか1作品入れてほしかったけど…。
で、どこでもセーブできる機能がついてるのもポイント高い。
エミュではなく、公式から出る機器にこういう機能ついてるっていうのはね。
(バーチャルコンソールのソフトにもついてるけど)
発売日は11月10日かあ。NESより一日早いのね。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
レトロフリークという夢のような機器もありますけど、ソフトの接続部分の造りが弱かったりトラブルもあるようだし、結構手間暇かかりそうでなかなか手が出せないし。

レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット)
しばらく様子見。
スポンサーサイト
2016.09.29
エノコログサであそぶ
エノコロを摘んできてやったぞ。天然の猫じゃらしだぞ。

ほら。ぺしぺし。

なんなのこれ?くんくん

むずむず、うずうず…

バシィ!!

なっちゃんのお気に召しましたかな?

たべちゃおーっと

がじがじむしゃむしゃ…
はい、次はあんちゃんね。

ほれ。

くんくん

くんくん

ほれほれ、ぐいーっ

ぼー…
うーむ反応が薄い。
地面でくねくねさせるとちょっと食いつくけど、すぐ飽きる。
ナッツのほうが気に入ってるみたい。
茎が折れてボロボロになるほど遊んでくれた。
あたりに種が散らばってちょっとめんどくさい。

ほら。ぺしぺし。

なんなのこれ?くんくん

むずむず、うずうず…

バシィ!!

なっちゃんのお気に召しましたかな?

たべちゃおーっと

がじがじむしゃむしゃ…
はい、次はあんちゃんね。

ほれ。

くんくん

くんくん

ほれほれ、ぐいーっ

ぼー…
うーむ反応が薄い。
地面でくねくねさせるとちょっと食いつくけど、すぐ飽きる。
ナッツのほうが気に入ってるみたい。
茎が折れてボロボロになるほど遊んでくれた。
あたりに種が散らばってちょっとめんどくさい。
2016.09.28
Super Guitar Brosの新作
Nice. - Super Guitar Bros
アコースティックギターデュオ、「Super Guitar Bros」の新作がリリース。
アコギのゲーム曲カバーって大好物なんですよ。
このユニットのは演奏もアレンジも好みなので、前作同様お気に入りになりそう。
知らない曲もけっこう多いんですけどね、マリオギャラクシーとかドンキーコングとか。
それでも美しいギター演奏に癒やされます。
ゲーム音楽とか関係なしに普通にBGMとしても高品質なんですよね。
↑Earthbound はマザー2の海外名です。
しみじみと美しくて聴き入ってしまう。
こちらは悪魔城伝説メドレー。たまらんな…。
他にはクロノトリガー、FFなど。
レトロゲーム好きにはたまらないな。
アコースティックギターデュオ、「Super Guitar Bros」の新作がリリース。
アコギのゲーム曲カバーって大好物なんですよ。
このユニットのは演奏もアレンジも好みなので、前作同様お気に入りになりそう。
知らない曲もけっこう多いんですけどね、マリオギャラクシーとかドンキーコングとか。
それでも美しいギター演奏に癒やされます。
ゲーム音楽とか関係なしに普通にBGMとしても高品質なんですよね。
↑Earthbound はマザー2の海外名です。
しみじみと美しくて聴き入ってしまう。
こちらは悪魔城伝説メドレー。たまらんな…。
他にはクロノトリガー、FFなど。
レトロゲーム好きにはたまらないな。
2016.09.25
秋の散歩道

最近このオシロイバナに似たような朱色の花がそこら中に咲いている。
日中に散歩に出かけてようやく花の開いた状態を見ることができた。

マルバルコウ。漢字では丸葉縷紅。
なかなかかわいい花だな。
ヒルガオ科だそうで、やっぱり夕方になると花が閉じるんだな。

マルバルコウとオシロイバナの近くに咲いていたヒガンバナ。
暑さ寒さも彼岸まで。
秋分の日も過ぎて、もう涼しい時間のほうが多くなったなあ。

夕日に透けるカゼクサ。
2016.09.22
秋の散歩道

ヒメアカタテハかな。
鳥の姿を探していたら、チョウチョばかりそこらを飛び回っていた。
種類もいろいろいたんだけど。

韮(ニラ)の花のようだ。
ニラってこんなかわいい花が咲くのか。
食べられるのかな。

電線にとまっている白黒の鳥発見。
なんだか見慣れないな。尾っぽが長い。

セグロセキレイのようだな。
夏場は見なかったんだけど、秋に渡ってくるのかな?留鳥らしいけど。
などと思っていたら、七十二候に「鶺鴒鳴(セキレイナク)」とういうのがあるんですね。
今年は9月12日がそれにあたるようで、なるほど、セキレイが鳴き始める頃なんだ。
電線にとまってるところは初めて見たので(いつもはすぐそばの川辺にいる)しかも3羽いたのでめずらしいと思って。
久々にホオジロも見かけたんだけど、夏頃までよく耳にしたさえずりではなく、か細いような地鳴きになっていた。
繁殖期はもう終わったんだね。
2016.09.21
あんずタクシー
プリンターの調子が悪くて買ったんですよ。
2年に一回くらい買ってるよ。
年に3回くらいしか使わないのに←

Canon プリンター インクジェット PIXUS iP2700
なんですかこのくっそやすいプリンター。
2700円でしたよ。インクより安い。
年賀状の時期が近づくと値上がりそうだから早く買ったほうがいいよ。
まあそんなことはどうでもよくて、頼まれてた印刷物をちゃっちゃと仕上げて外箱を片付けようとしたら…

ちょこなーん☆.。.:*・
ネコのタクシーかな。

ネコのタクシー (福音館創作童話シリーズ)
↑お気に入りの児童書
へいそこのタクシー!

「早くのってください、お客さん」

「安全運転でいきますニャ」

この真剣な眼差し。
早く片付けたいんだけど、気に入ってる様子。
もうすぐ飽きるだろうからそれまでの辛抱か。
2年に一回くらい買ってるよ。
年に3回くらいしか使わないのに←

Canon プリンター インクジェット PIXUS iP2700
なんですかこのくっそやすいプリンター。
2700円でしたよ。インクより安い。
年賀状の時期が近づくと値上がりそうだから早く買ったほうがいいよ。
まあそんなことはどうでもよくて、頼まれてた印刷物をちゃっちゃと仕上げて外箱を片付けようとしたら…

ちょこなーん☆.。.:*・
ネコのタクシーかな。

ネコのタクシー (福音館創作童話シリーズ)
↑お気に入りの児童書
へいそこのタクシー!

「早くのってください、お客さん」

「安全運転でいきますニャ」

この真剣な眼差し。
早く片付けたいんだけど、気に入ってる様子。
もうすぐ飽きるだろうからそれまでの辛抱か。
2016.09.19
ドーナツゲーム&フライポテトゲーム
100均のシルクで買ったおもちゃ


ドーナツを積み上げていくバランスゲームですね。
うーむ名前からもうエポックのあれだよな…

トングは2つ付いてるんですが、この写真に映っているのだとけっこうしっかり開いてますでしょ。
実際は下の、手で持ってるトングの開き具合が初期状態です。
この状態だとドーナツを上から挟むということが困難なので、歪んだフィギュアを直すときによく使う手を使いました。
熱湯にトングを浸けて、思い通りの開き具合にして氷水につけるというやつです。
温度は適当ですけど、90度くらいかな。トングの素材はPPです。
試してみる人は自己責任で。

難易度は低いですが、そこそこ盛り上がれます。
トングでなく手でなら、ひとつのお皿を使ってすべてのドーナツを積むことも可能かも…

あと2つ乗らなかった…惜しい

ポッキーショックみたいなやつですかね

仕組みはこの画像でわかると思うんですが、最初に赤い入れ物の底をぐっと押し下げ、紐でつながったポテトを引くと底が一気に持ち上がり他のポテトが勢い良く飛び出す、という…
この紐でつながったポテトがですね、めっちゃかたいんですわ。
できるだけ勢い良く強い力で「えい!」と引くようにはするのですが、かたすぎて手からポロッとポテトが落ちたりしてね。すごく盛り下がりますね。
ドーナツゲームはそこそこ楽しめるが、ポテトゲームは苦笑いしか出ないということで。


ドーナツを積み上げていくバランスゲームですね。
うーむ名前からもうエポックのあれだよな…

トングは2つ付いてるんですが、この写真に映っているのだとけっこうしっかり開いてますでしょ。
実際は下の、手で持ってるトングの開き具合が初期状態です。
この状態だとドーナツを上から挟むということが困難なので、歪んだフィギュアを直すときによく使う手を使いました。
熱湯にトングを浸けて、思い通りの開き具合にして氷水につけるというやつです。
温度は適当ですけど、90度くらいかな。トングの素材はPPです。
試してみる人は自己責任で。

難易度は低いですが、そこそこ盛り上がれます。
トングでなく手でなら、ひとつのお皿を使ってすべてのドーナツを積むことも可能かも…

あと2つ乗らなかった…惜しい

ポッキーショックみたいなやつですかね

仕組みはこの画像でわかると思うんですが、最初に赤い入れ物の底をぐっと押し下げ、紐でつながったポテトを引くと底が一気に持ち上がり他のポテトが勢い良く飛び出す、という…
この紐でつながったポテトがですね、めっちゃかたいんですわ。
できるだけ勢い良く強い力で「えい!」と引くようにはするのですが、かたすぎて手からポロッとポテトが落ちたりしてね。すごく盛り下がりますね。
ドーナツゲームはそこそこ楽しめるが、ポテトゲームは苦笑いしか出ないということで。
2016.09.17
夏の思い出
2階が暑いので夏の夜は1階で寝てたんですけど、今年はあんずに布団の上にゲロを3回も吐かれました。
私になんの恨みがあったんだろうあんず。
わざとやってるとしか思えない。
それだけじゃ終わらない。
朝起きて寝返りをうったら、なにか茶色いものが布団の真ん中にあるので「髪留めのゴムが腕から抜けたのかな」と思ってそれを引き寄せると…。ギャーーーー!!
ゴ キ ブ リ !!
ニャンたちにもてあそばれ、おそらく私の体の下敷きになりぺちゃんこになったゴキブリだったのです。
なぜわざわざ布団の上に持って来て放置するのか!
今日は、猫を飼うのを思いとどまりたくなるような猫あるあるをざっと書いてみます。
ゲロを吐く(毛玉とエサ両方)、虫ハントの末の残骸を散らかす、ソファー・カーテン・障子・畳など爪でぼろぼろ、魚貝類が食卓に並ぶとすっ飛んできてクレクレとせがむゆえに落ちついて食べてられない、鉢植えの土を掻き出す、飾ってるものは倒して壊す、細いコードなどは噛みちぎる(イヤホンは3本やられた)、手や足にじゃれて引っ掻く・噛み付く、網戸を爪で引っ掛けて穴を広げる、もしくは破った末に脱走、服や絨毯や布団が毛だらけ掃除が追いつかない、トイレが清潔に保たれていないと他の場所で粗相をする、糞尿の匂いがキツイ、夜中に走り回ってうるさい、人が寝ている布団の真ん中を占領して満足に寝返りがうてない、寝不足。などなど。
今思い当たることをあるだけ書いてみました。
猫を飼うのって楽しいことばかりじゃない、そんなに簡単なことでもないんですよと。それが言いたかっただけです。
だがしかし、猫の可愛さと猫と一緒に暮らす幸福感を覚えたらぜんぶがチャラになってしまう。
猫とはなんておそろしい生き物だろう。

くっそかわいいよなおまえら。
そういえば最近すっかりイヤホンのコードとか噛みちぎらなくなったな。
大人になったな、えらいえらい。
私になんの恨みがあったんだろうあんず。
わざとやってるとしか思えない。
それだけじゃ終わらない。
朝起きて寝返りをうったら、なにか茶色いものが布団の真ん中にあるので「髪留めのゴムが腕から抜けたのかな」と思ってそれを引き寄せると…。ギャーーーー!!
ゴ キ ブ リ !!
ニャンたちにもてあそばれ、おそらく私の体の下敷きになりぺちゃんこになったゴキブリだったのです。
なぜわざわざ布団の上に持って来て放置するのか!
今日は、猫を飼うのを思いとどまりたくなるような猫あるあるをざっと書いてみます。
ゲロを吐く(毛玉とエサ両方)、虫ハントの末の残骸を散らかす、ソファー・カーテン・障子・畳など爪でぼろぼろ、魚貝類が食卓に並ぶとすっ飛んできてクレクレとせがむゆえに落ちついて食べてられない、鉢植えの土を掻き出す、飾ってるものは倒して壊す、細いコードなどは噛みちぎる(イヤホンは3本やられた)、手や足にじゃれて引っ掻く・噛み付く、網戸を爪で引っ掛けて穴を広げる、もしくは破った末に脱走、服や絨毯や布団が毛だらけ掃除が追いつかない、トイレが清潔に保たれていないと他の場所で粗相をする、糞尿の匂いがキツイ、夜中に走り回ってうるさい、人が寝ている布団の真ん中を占領して満足に寝返りがうてない、寝不足。などなど。
今思い当たることをあるだけ書いてみました。
猫を飼うのって楽しいことばかりじゃない、そんなに簡単なことでもないんですよと。それが言いたかっただけです。
だがしかし、猫の可愛さと猫と一緒に暮らす幸福感を覚えたらぜんぶがチャラになってしまう。
猫とはなんておそろしい生き物だろう。

くっそかわいいよなおまえら。
そういえば最近すっかりイヤホンのコードとか噛みちぎらなくなったな。
大人になったな、えらいえらい。
2016.09.10
キジバト

キジバトに遭遇。
あの「デーデーポッポー」の別名ヤマバトです。
姿を間近に見たのははじめて。
カワラバトに似てるけど、茶褐色なので雰囲気はやっぱりだいぶ違いますね。

首元の縞模様が特徴的。
キジバトは、都会でもよく見かけるカワラバトと違って警戒心が強いのだそう。
そして集団で行動するカワラバトに対してキジバトはつがいで行動し、二羽で身を寄せ合ったり毛づくろいをしあったり、かなり仲がいいらしい。
最近ようやく涼しくなってきて、久々の明るい時間の散歩でお初の鳥にお目にかかれるとは。
いい季節になってきました。

かわいくさえずる雀さん。
2016.09.03
ドコノコのべんりなぬの

うちにも届いてるこの「べんりなぬの」。これを…

こうじゃ!

すっごい迷惑そうでいまにも暴れだしそうだったのですぐ外しました…
うちの猫は首輪が嫌いなのでこういうものも受け付けないのであった。
うむ、別の用途を考えよう。
| Home |