| Home |
2017.11.10
宇治へぶらっと

約2年ぶりの宇治でした。

河川工事も完全に終わったわけじゃなさそうだけど、だいぶ小奇麗にすっきりしました。
左のフェンスの残ってるあたり。

お昼ごはんは知る人ぞ知る「とり菊」へ。

最初にポット付きの温かい緑茶と、キムチときゅうりのお漬物が運ばれてきます。
お茶の葉天ぷら御膳をいただきました。
てんぷらはカラッと揚げたてで美味しいです。
昔ながらのアットホームな雰囲気がよいです。

腹ごなしにぶらぶらお散歩。
まだ紅葉はちらほら。



ウミウ、すっごい増えてる!
そういえば日本で初めて人工孵化に成功したって何年か前にいってたな。
「うみうのウッティー」なんてキャラクターもできてた。

柵にピントあっちゃった…
宇治川で泳いでるのも見かけたけど、あれはカワウなんだろうね?


お約束のように平等院表参道を通って時々お店をのぞきつつ、宇治橋通り商店街の方へ。

色んなお店があって目移りしながら歩くのを楽しみつつ、「モグモグベーカリー」へ。

宇治橋通りってあんまり来ないんですよね実は。
ここのパン屋さんも有名だけどはじめて。

大正時代から続く和菓子の老舗「総本家 大茶萬」
和菓子をいくつか購入。

「noccas wion(ノケイズ ウィオン)」というちょっと変わったお名前の自家焙煎の珈琲屋さん。
鮮度を重視しているという、こだわりをそこはかとなく感じる。
注文してから豆を挽き丁寧に淹れてくれる。

テイクアウトして宇治川まで戻っておやつの時間にします。

気持ちのよい場所確保したで。

抹茶の水無月はめちゃめちゃ濃いお茶の味。美味しい。
コーヒーはソイラテにしたけど、すごく深みのあるいいお味で大変気に入りました。
最後まで美味しく飲めた。値段もリーズナブル。
去年スタバができて予想通り大盛況のようだったけど、noccas wionのコーヒーをテイクアウトして景色を眺めながら飲んだほうが気持ちいいで。
ちょっと歩くから冬だったら冷めるけどw
やっぱり緑の多いところはいいですな。
道中、宇治川ラインを車で走るのも気持ちがいいしいい気分転換にもなる。
人がそこそこ多くても、自然の成分で疲れ方も違ってきます。
「とり菊」
「モグモグベーカリー」
「総本家 大茶萬」
「noccas wion(ノケイズ ウィオン)
スポンサーサイト
| Home |