| Home |
2020.07.08
初夏の草花散歩
長い梅雨ですね。
久しぶりの草花散歩。
といってもべつに中断してたとかではなく、ずっと続いてはいるんですよ。
とりあえずここ最近のを放出。

狂い咲くシモクレン。うちの庭。
数年前にも一度狂い咲いたことあるんですが、久々に見ました。
シモクレンはなんでも狂い咲きしやすい性質らしいですよ。

ヤブガラシとか

ヤブジラミとか。
けっこう嫌な名前付けますよね。雑草だからって。
ヤブガラシは藪を枯らすほどの繁殖力から命名。
けっこうかわいい花が付いてる。
ヤブジラミは…。ね。←
これもまた、ようっく見ると、雄しべの先端(葯)がピンク色してかわいいんだ。

ね。

ハルシャギク。
『和名の由来となっている「ハルシャ(波斯)」はペルシャのこと。別名はジャノメソウ(蛇目草)』
wikiより。
今年始めて一本だけ咲いていた。
2日後に見ると、なくなっていた。誰か摘んでいったのかな。

キンシバイ(金糸梅)
近所の公園。

庭のオリズルランに花が咲いていた。

ギボウシのつぼみ。
green snapでマクロ水滴のコンテストをやってたので、土砂降りの中で撮った←

アガパンサスをマクロで。


これが通常のアガパンサス。
久しぶりの草花散歩。
といってもべつに中断してたとかではなく、ずっと続いてはいるんですよ。
とりあえずここ最近のを放出。

狂い咲くシモクレン。うちの庭。
数年前にも一度狂い咲いたことあるんですが、久々に見ました。
シモクレンはなんでも狂い咲きしやすい性質らしいですよ。

ヤブガラシとか

ヤブジラミとか。
けっこう嫌な名前付けますよね。雑草だからって。
ヤブガラシは藪を枯らすほどの繁殖力から命名。
けっこうかわいい花が付いてる。
ヤブジラミは…。ね。←
これもまた、ようっく見ると、雄しべの先端(葯)がピンク色してかわいいんだ。

ね。

ハルシャギク。
『和名の由来となっている「ハルシャ(波斯)」はペルシャのこと。別名はジャノメソウ(蛇目草)』
wikiより。
今年始めて一本だけ咲いていた。
2日後に見ると、なくなっていた。誰か摘んでいったのかな。

キンシバイ(金糸梅)
近所の公園。

庭のオリズルランに花が咲いていた。

ギボウシのつぼみ。
green snapでマクロ水滴のコンテストをやってたので、土砂降りの中で撮った←

アガパンサスをマクロで。


これが通常のアガパンサス。
スポンサーサイト
| Home |