| Home |
2011.07.29
読んだ本
読んだ本が溜まりまくってる。先月分から。
長年タイトルの思い出せなかった本がようやく見つかった。
たぶん、生まれて初めて読んだミステリー。
「ペンギンだ!コップの中でペンギンが泳いでる!」
ツ、ツ、ツー。←氷をすべる音。これだけはいまだに覚えてた。
森絵都作品初読み。
なるほど。好きかもしれない。
タイムトラベル・ファンタジー。
タイムトラベルものというより、12歳の少女の何気ない日常が生き生きと描かれている部分に好感が得られる。
タイムトラベルの考察は、実はあまり私理解できてない。
ハートが別れてもう一人の自分が現れる。
令丈ヒロ子にしては暗い話だな、と思った。
本の分厚さに「……」。
晴明の少年時代。
十一月荘の住人の大人たちとの共同生活。
ついに終わった。シェーラひめ、最高でした。
しばらくは余韻に浸りたいので、新シェーラひめを読むのはまた今度。
![]() | ぬすまれたダイヤのなぞ (名たんていカメラちゃん (1)) (1984/08) ディビッド・アドラー 商品詳細を見る |
長年タイトルの思い出せなかった本がようやく見つかった。
たぶん、生まれて初めて読んだミステリー。
![]() | カレーライスのすきなペンギン (2010/08) 落合 恵子 商品詳細を見る |
「ペンギンだ!コップの中でペンギンが泳いでる!」
ツ、ツ、ツー。←氷をすべる音。これだけはいまだに覚えてた。
![]() | アーモンド入りチョコレートのワルツ (1996/10/18) 森 絵都 商品詳細を見る |
森絵都作品初読み。
なるほど。好きかもしれない。
![]() | きみに出会うとき (2011/04/21) レベッカ・ステッド 商品詳細を見る |
タイムトラベル・ファンタジー。
タイムトラベルものというより、12歳の少女の何気ない日常が生き生きと描かれている部分に好感が得られる。
タイムトラベルの考察は、実はあまり私理解できてない。
![]() | ダブル・ハート (講談社文庫) (2008/03/14) 令丈 ヒロ子 商品詳細を見る |
ハートが別れてもう一人の自分が現れる。
令丈ヒロ子にしては暗い話だな、と思った。
![]() | 風の陰陽師〈1〉きつね童子 (2007/09/01) 三田村 信行 商品詳細を見る |
本の分厚さに「……」。
晴明の少年時代。
![]() | 十一月の扉 (1999/09) 高楼 方子 商品詳細を見る |
十一月荘の住人の大人たちとの共同生活。
![]() | シェーラひめのぼうけん最後の戦い (フォア文庫) (2002/03) 村山 早紀 商品詳細を見る |
ついに終わった。シェーラひめ、最高でした。
しばらくは余韻に浸りたいので、新シェーラひめを読むのはまた今度。
![]() | ツンデレラゆうかい事件 (創作こどもクラブ) (1988/12) 浅川 じゅん 商品詳細を見る |
ツンデレラ…だと? '88にすでにツンデレと言う言葉が使われていたというのか!
んなわけない。
あのツンデレとは無関係だった。
でもこれ、意外と面白かったよ。低年齢向けだけど。
この人の、他のも読んでみたいかもって思ったよ。
「シンデレラ製菓」って、なんかときめく。
![]() | 花豆の煮えるまで―小夜の物語 (偕成社ワンダーランド) (1993/03) 安房 直子 商品詳細を見る |
やまんばと人間のハーフの小夜。かわゆい。
![]() | 楽園のつくりかた (2002/07/12) 笹生 陽子 商品詳細を見る |
頭脳明晰都会っ子の主人公が小憎たらしいw
後半の驚きの真実。
![]() | Fragile―こわれもの (teen’s best selections) (2007/07) 石崎 洋司、令丈 ヒロ子 他 商品詳細を見る |
石崎洋司、令丈ヒロ子、花形みつる、長崎夏海という児童文学作家4人のアンソロジー。
私は令丈ヒロ子しか読んだことなかったけど、どれもいい感じの青春ストーリーでした。
特に花形みつるの「アート少女」が面白かった。
シリアスめな全体の作品の中で、肩の力を抜いて楽しんで読める。
![]() | シャーロット・ドイルの告白 (2010/07) アヴィ 商品詳細を見る |
少女が主人公の海洋冒険小説はめずらしいらしいです。
しばらく読んでいって、「なにこれ重い…壮絶…」となりながらも、4時間ぶっ通しで読破してしまった。
朝日が眩しい。
10年前に発売されたものの再刊らしく、文章もだいぶ手を加えたとのこと。
絵もリニューアルして佐竹美保に。この表紙がイイ。
ラストにさわやかな感動が待ってます。
スポンサーサイト
| Home |