| Home |
2013.06.16
花札アプリ
実際に誰かと遊ぶ方がおもしろいけど、アプリでやる花札は役や点数を瞬時に表示してくれるのがいい。
運要素の強いゲームだけれど、たまに遊びたくなるもの。
たくさんある花札アプリの中で、どれがおすすめか選んでみた。
第一条件は絵が綺麗で見やすいこと。
遊べるゲームは「こいこい」。
グラフィックも動作も申し分なしで、ゲームが進行していくにつれて盛り上がる熱いBGMがよい。

残念なのは、いつのまにか広告が表示されるようになったこと。
しばらくすると消えるけど、けっこう目立つのでテンションが下がる。

緑色の字は役のガイド表示。
緑の字で書かれた「雨」は、あと1枚揃えば「雨四光」、相手の白い字で書かれた「月」は、すでに「月見酒」(月見で一杯)の役が成っているということ。

役が揃った時はこんな感じ。
オンライン対戦もできるけど、前に私がボロ勝ちしてたら通信切られて以来、オンラインはやめた。
お次は…
「こいこい」と「花合わせ」のふたつが遊べる。
花あわせの役ってこいこいとはまた違っているし、覚えるのが大変だけど(こいこいとごっちゃになる)でもおもしろいですよね。
表菅原とか、藤島、桐島とかいう役名がまた風流で。


札の色と場のバリエーションは設定で変えられます。
雰囲気いいです。
BGMも設定で変えられ、こちらも和の雰囲気をひきたててます。
有料なだけはある。

雨島役流しー。
おまけ。

こちらは花合わせのみ。

札の絵は美しいんですけど、さくらさくらのBGMが単調すぎてやる気が失せる。
無音でやるのも少々味気ないし…。効果音だけ残せるようにしてほしい。

この画像ではめずらしく勝ってるけど、なかなか勝てないんだよな。「普通」なのに。
私が弱いのか?
「こいこい」はサマーウォーズの影響もあり、若い世代にも一気に広まった感がありますが、「花あわせ」は知らない人が多いかも。
3人で遊ぶ花札は、正直こいこいよりおもしろいです。
「ザ・花札」、有料だけどおすすめ。
これで役を覚えてからみんなで遊ぶと盛り上がりそうだ。
運要素の強いゲームだけれど、たまに遊びたくなるもの。
たくさんある花札アプリの中で、どれがおすすめか選んでみた。
第一条件は絵が綺麗で見やすいこと。
遊べるゲームは「こいこい」。
グラフィックも動作も申し分なしで、ゲームが進行していくにつれて盛り上がる熱いBGMがよい。

残念なのは、いつのまにか広告が表示されるようになったこと。
しばらくすると消えるけど、けっこう目立つのでテンションが下がる。

緑色の字は役のガイド表示。
緑の字で書かれた「雨」は、あと1枚揃えば「雨四光」、相手の白い字で書かれた「月」は、すでに「月見酒」(月見で一杯)の役が成っているということ。

役が揃った時はこんな感じ。
オンライン対戦もできるけど、前に私がボロ勝ちしてたら通信切られて以来、オンラインはやめた。
お次は…
「こいこい」と「花合わせ」のふたつが遊べる。
花あわせの役ってこいこいとはまた違っているし、覚えるのが大変だけど(こいこいとごっちゃになる)でもおもしろいですよね。
表菅原とか、藤島、桐島とかいう役名がまた風流で。


札の色と場のバリエーションは設定で変えられます。
雰囲気いいです。
BGMも設定で変えられ、こちらも和の雰囲気をひきたててます。
有料なだけはある。

雨島役流しー。
おまけ。

こちらは花合わせのみ。

札の絵は美しいんですけど、さくらさくらのBGMが単調すぎてやる気が失せる。
無音でやるのも少々味気ないし…。効果音だけ残せるようにしてほしい。

この画像ではめずらしく勝ってるけど、なかなか勝てないんだよな。「普通」なのに。
私が弱いのか?
「こいこい」はサマーウォーズの影響もあり、若い世代にも一気に広まった感がありますが、「花あわせ」は知らない人が多いかも。
3人で遊ぶ花札は、正直こいこいよりおもしろいです。
「ザ・花札」、有料だけどおすすめ。
これで役を覚えてからみんなで遊ぶと盛り上がりそうだ。
スポンサーサイト
| Home |